14 February

台北市内の植物ウォッチング 台北-2-


up
「淡水」河畔のウッドデッキ、樹はガジュマル。気持ちのいいところです。

up
「淡水」の夕日、河口の淡水地区の夕日は見ておかなくては、と言われたので足を伸ばして見に行きました。 なるほどね!!

up
石の肌の様な椰子の木の肌、なんの椰子かは分からない、なんでしょう?

up

ベンジャミンも生け垣に!温暖なのですねえ。

up
スペイン、オランダ統治時代の西様式の城「紅毛城」の通用門(?)休みで中には入れませんでした。城壁をオオイタビが覆っていました。オオイタビと言えばこの仲間の「カンテンイタビ」の種から作る「愛玉子(オーギョーチィー)」本場の物を食べ損なってしまいました、、残念!!

up
家を突き抜けている大樹

up
up
庭が少ない台北ではこんな風景があちこちに。

up
ブーゲンビレアがあっちこっちで野生化して茂って咲いていました。


22:33:16 | ysf | | TrackBacks

09 February

アカバナハカマノキ

台北に行ってきました、台北の植物たちを少々。(第一回)
拡大
「林安泰古厝民俗文物館」220年前の豪商の家だそうです、その脇に大きなアカバナハカマノキが有りました。

拡大
冬だというのに真っ盛り、11月から3月頃まで咲くのだそうです。
暖かい台北とはいえ、この時期花が少ないので目立ちます。
公園などにもう少し白いものも有り、あちこちで咲いていました、香りも少しありました。

-------------------------------
学名:Bauhinia blakeana
マメ科 ハカマカズラ属 
英名: Hong Kong orchid tree
中国:洋柴荊、洋蹄木
別名:アカバナソシンカ、ホンコン・オーキッド・ツリー、バウヒニア・ブラケアナ
高さ4〜6メートルになる、非耐寒性落葉中高木(5℃以上)
朝・夕には、甘い香りを漂わせる

香港で初めて見つかったので、ホンコン・オーキッドツリーと名付けられたそうで、
香港特別行政区の紋章に使われ、旗やコインにデザインされています。

[Read more of this post]
22:02:57 | ysf | | TrackBacks

15 January

スノウドロップ

マツユキソウ、ガランサス

この冬は暖かくて、12月から咲いています。
5.6年前に植えて毎年咲いてくれてますが、花びらが開いてしまって、ドロップしてませんが。。。
狭い所に地植にしてしまったから、写真の撮りづらいこと!鉢植えでないとだめだね、、、「しずく」はまた今度。

ヒガンバナ科 ガランサス属 
学名:Galanthus amaryllidaceae
和名:マツユキソウ、ユキノハナ
詳しくは こちら を参考にどうぞ。
22:05:12 | ysf | | TrackBacks

15 December

姫月下美人の実


もう取り込まなくつてはと、気が付いたら姫月下美人に実が付いていました。
3cmほどと、ちっちゃいですが、親戚のドラゴンフルーツに形も色も似てますね。食べられるのでしょう! きっと。。。
今年は花はたくさん咲いてくれて、酢の物にしてなんども食べられました。ことしは花より団子でしたね、、、
21:14:17 | ysf | | TrackBacks

09 December

ドウダンツツジの紅葉

拡大
近くの公園でドウダンツツジが真っ赤に紅葉していました。こんなに真っ赤になるのですね。
20:00:00 | ysf | | TrackBacks